ラベル windows7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル windows7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月28日水曜日

なんてこつた;;

体育のマット運動で首を痛めた・・・。
寝違えたみたいな感じ・・。
首は本当に危ない。。

で、最近PCのことについてあまり書いていませんでした。
(win7の記事はあったが)

僕の愛器の自作PC。
冷却面に関しては手をつけず。
そこで前面に吸気ファンをつけることに。



















なぜか透明なファン。これがなんと490円!!
しかも回転数がわかるので満足しています。
これでケース内が快適に保たれるはず・・・。


次は・・・

登場から1週間。7については少しづつ慣れてきました。
そこで7で注目されている機能のうちのひとつ、
仮想XPモードを使ってみました。

まずはマイクロソフトのHPから仮想化ソフトと
XPのデータを落とします。
実際に動かしてみるとこんな感じ。
















ウィンドウ内は完全にXPです。
全画面表示にすると仮想なのか見分けがつかないくらいです。

早速、7では正しく動かなかったアプリを実行してみます。
そのひとつdnmviewer。
YSFの機体を作るのに欠かせません。
しかし7で実行してみると・・・。













完全に色がおかしいです。
っておかしいのを先に紹介してもわかりませんね。。

今度は仮想XPで表示してみると・・・。














正しく表示されました。
意外と7も穴がいっぱいあります。
まあ64bitだからというのもあるかも知れないですね・・。

XPモードを使えば動くソフト、逆にどちらもまったく
動かないソフトもあります。
7だからといって何もかもが改良されたわけではない、
ということです。



では。明日ubuntu9,10が出る予定です。
更新の早さについていけん。

2009年10月22日木曜日

今日は僕の誕生日。。

って、どうでもいいこと。。
すいませんでしたぁ。

今日は・・・・・・
windows7の発売日です!!!
秋葉原などではお祭り状態だったみたいです。
僕の場合、買いに行くのが大変なので通販で予約しました。

ちゃんと速達で22日に届くようになっていました。
届いた品はこちら。













DSP版といいフロッピーなどの機器とセットで
使うことが条件となっています。
通常版よりもかなり安く買えるのが特徴です。
また、ケースが通常版よりも簡単なものに入っています。

ちなみに購入したのはProfessionalの64bitです。
なぜこのような選択にしたのか・・。
まず、Home Premiumにはついていない仮想XPが無料で使える。
そして将来のことを考えて64bitにしました。
今はメモリーが2GBなので意味がないといえばないですが・・・。

おっと、長くなってしまった。。。
さっさとインストール!!!
まずは、ついてきたFDDをつける。
これはすぐ終わる。


ずいぶんキラキラしたDVD。
目がチカチカするぜーwww













インストール開始!!!













この後はインストールするドライブを選んで後は放置。

放置すること約20分・・・・。

















もうある程度カスタマイズしてしまった後ですが。
ようやく時代に追いついたって感じです。。
xpから飛んでるんでww


まだ慣れが必要ですが。。
では。win7についてでした!!!