所在地:〒038-0012 青森県青森市柳川1丁目112−15 地先
訪問日:2015年12月25日
かつて津軽海峡の荒波を切り裂いて北海道の発展に寄与した青函連絡船。
函館側に展示されている、摩周丸の姉妹船でもある。
その雄姿は、引退した今でも全く衰えることはない。
摩周丸と大きく異なるのは、こちらは車両甲板や機関室(エンジンルーム)に立ち入ることができる点である。
広大な車両甲板、巨体を動かす武骨な発動機に心躍ること間違いなし。
ぜひ、摩周丸とセットで訪れることをお勧めする。
所在地:〒038-0012 青森県青森市柳川1丁目112−15 地先
訪問日:2015年12月25日
かつて津軽海峡の荒波を切り裂いて北海道の発展に寄与した青函連絡船。
函館側に展示されている、摩周丸の姉妹船でもある。
その雄姿は、引退した今でも全く衰えることはない。
摩周丸と大きく異なるのは、こちらは車両甲板や機関室(エンジンルーム)に立ち入ることができる点である。
広大な車両甲板、巨体を動かす武骨な発動機に心躍ること間違いなし。
ぜひ、摩周丸とセットで訪れることをお勧めする。
所在地:青森県三沢市大字三沢字北山158
訪問日:2023年7月27日
屋外展示の機体が多いので館内に入らなくとも楽しめる。
一部の機体は機内やコックピットにも立ち入ることができるのが特徴。
機体の状態は屋外展示にしては良好であるが、やはり日光や雨風にさらされているため傷んでいるのは否めない。
屋内展示の見どころはYS11やHONDAJET、発動機と多岐にわたる。
所在地:〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜
訪問日:2023年7月29日
龍飛崎にある有名な階段国道。 階段の周りにはアジサイが植えてあり、時期になると綺麗にです。下側は民家のすぐそばを通ることになり、ここが国道とはますます信じられなくなる。
下側、上側ともにお手洗いはあります。
高低差はありますが、唯一無二の階段国道を走破した際に得られる達成感は格別なので挑戦する価値はあります。