寝違えたみたいな感じ・・。
首は本当に危ない。。
で、最近PCのことについてあまり書いていませんでした。
(win7の記事はあったが)
僕の愛器の自作PC。
冷却面に関しては手をつけず。
そこで前面に吸気ファンをつけることに。
なぜか透明なファン。これがなんと490円!!
しかも回転数がわかるので満足しています。
これでケース内が快適に保たれるはず・・・。
次は・・・
登場から1週間。7については少しづつ慣れてきました。
そこで7で注目されている機能のうちのひとつ、
仮想XPモードを使ってみました。
まずはマイクロソフトのHPから仮想化ソフトと
XPのデータを落とします。
実際に動かしてみるとこんな感じ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiFtnkFW14t-Pyu9wxUJQVqoSSNnluTDEJdXd06lXzSJKqnot0dQjJhqsIVrnF_yyqgJnA6tuocucyetxCUIycWusO8gzCdyCq1V6MCaex9D_NFcdcLSLBuhKSTWvWzARb0GBwF4oJjUiE/s320/xpmode.jpg)
ウィンドウ内は完全にXPです。
全画面表示にすると仮想なのか見分けがつかないくらいです。
早速、7では正しく動かなかったアプリを実行してみます。
そのひとつdnmviewer。
YSFの機体を作るのに欠かせません。
しかし7で実行してみると・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhWbInuzHxgtdXOyBwQGdc_103No7w2vHIt5aD_QWGvhwfK2IyFL0mEc9XGQ2kDwcTcWSLdpInBZt4vLs2W7F62PlyJmve5T39qNNUDUdbJ78kyI88NClr3TR2w0yZRK8wnOzhaKq9Dg1c/s320/baia2.jpg)
完全に色がおかしいです。
っておかしいのを先に紹介してもわかりませんね。。
今度は仮想XPで表示してみると・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiv3r6hW069umYmAvPTQZCeeeCg-vBnZ21tAzAinRxqri0MFDy7e7-WJMDZOg83y86yfLZZcZ7i3ZB9osw_Ladrz783eRsic3kg1MGGFr8oXuyusLNAXmpJihDSuJcGanrOJ_I5mlp2LBA/s320/baika.jpg)
正しく表示されました。
意外と7も穴がいっぱいあります。
まあ64bitだからというのもあるかも知れないですね・・。
XPモードを使えば動くソフト、逆にどちらもまったく
動かないソフトもあります。
7だからといって何もかもが改良されたわけではない、
ということです。
では。明日ubuntu9,10が出る予定です。
更新の早さについていけん。
0 件のコメント:
コメントを投稿