2010年2月27日土曜日

春風に揺れている。。。

どうも。最近これといったものを作っていない管理人です・・・。

最近急に暖かくなった。生ぬるい春風が吹いたり。

乾いたアスファルトで自転車に乗るのは久しぶり。
暴走してどっか行きたい。


しかしもう少しで義務教育を卒業するとは早いもんです。
九年間あったんだもんなー。

小1.2のころは極めてまじめな人だったような気がするけど。。
相変わらず変なものとか好きだった。

小3の後半から小4のころはひどいもんだ。もはや問題児。
ここではいえね~www

小5のときはだいぶ落ちついてたと・・・思う。
このときからかな。物づくりとかが好きになっていったのは。
いろんな賞をいただいたり。

小 6・・・サイクリング三昧ww
ちなみにサイクリングは小1から好きでした。

中一・・・まあまあだったww友人の影響でレミオロメンのことを勉強し始める。
中二・・・サイクリングとか。パソコンとか。戦闘機とか?CPSの始まり!!!!
中三・・・まあなんだかんだでよかったと思います。。(適当


中学卒業したらもう二度と会わない人も中にはいるはずです^^
実際卒業してからもかかわりを持つのはごくごく少数になると思います。
その少数が大事だと!!

あー卒業制作何作ろうかな。(関係ない




話は変わってレミオロメン。

4日後の3月3日にはニューアルバムの「花鳥風月」が発売されます!!

今回のアルバムはかなりいいとか。

そのうちの一曲「ロックンロール」



この映像は ZEPP TOUR 2009“Starting Over”のやつです。

はい。しっかりとライブのときに聴きました。
サビのところ聴き覚えあるもん。

ただ一番最初にやったのでライブ初経験だった僕は
残念ながらほとんど聴き取れず終了。。

今じっくり聴くといい曲だ。
ちゃんとレミオロメンらしい感じがする!!!

全曲聴くの楽しみです。

それでは。また。


もうすぐ公立の人は本番です。。
絶対にいい結果になることを祈っています!!!

2010年2月22日月曜日

平成22年2月22日。。

2ばかり続く日付だなぁ。

22時22分22秒は何をしていたかというと・・・。

発泡スチロールカッターを作っていたら22時22分22秒は過ぎていた。
しかもカッターうまくできないし。。

ニクロム線が長すぎたのかな・・・?


先日ブロッキング発振回路ができたんだけれども、
そのことについてはまた後日。


では。短くて(m´・ω・`)m

2010年2月19日金曜日

ターボの音に・・・

今日は英検の二次試験(面接)に行ってきました。

ちょっと・・・。
厳しいかもしれないです(´・ω・`)

最初に英文の書いた紙を渡されて音読をします。
そこで思いっきり噛んでしまった。

最後に自分自身のことについて聞かれるのですが。。
そこも微妙なまま・・・・・
---------- 終了 -----------

祈るのみ。。。



話が変わるのですが、

最近デジカメを買おうか迷っています。

管理人が使ってるのはもう6年以上前の機種・・・。

この際だから高くてもいいのを買おうとは思っているわけなんですが。

1万を切る格安のデジカメに目がくらんでしまう・・・。

安いとはいえ今使ってるやつよりも断然画素数などは優れています。
ただ、シャッタースピードなどの細かい設定ができないのがちょっと。

しかもわがままな管理人は絶対に電池が乾電池でないとイヤなのです。
でも単三型のニッケル水素電池とかにするんだけれども。

とりあえず安いのでもいいかな・・・。
とりあえずとか言っておいてずっと使い続ける可能性大。

では。。

2010年2月7日日曜日

熱が冷めぬままの体で~♪

はい。最近風邪をひいてしまった管理人です・・・。

先週は微熱のまま学校行ってました^^;
インフルとかではないんですがね。
咳とかけっこうつらいです。


毎回変なタイトルつけてますが・・・
(一応レミオロメンの飛行機雲の歌詞の一部です)
本題(?)はここからです。

部屋を整理していたらMiniDVのテープが出てきました。

中身は実験やら行事のやつだったんですけどね。。
しかし使っているビデオカメラもPanasonic製のもう10年近くたつ物なのです^^
ほとんど使っていないため奇跡的に壊れていないというやつです。


ただ、今は何とか大丈夫ですがいつ壊れてもおかしくありません。
というわけで自作したPC初のビデオ取り込みです!!
ちなみに前使ってたDELLのPCはIEEE1394の端子がなかったため
ビデオの取り込みはできませんでした・・・。
そのため、7年前のXPのノートで何とかやってました・・・。



もちろん自作号はIEEE1394はついています。
早速新しくなったwindows Live ムービーメーカーで取り込み開始!!

なーんてうまく行くかと思ったのにね~。。
ちゃんと繋いでいるのに取り込みのボタンを押しても
「ビデオデバイスは現在使用中です」とか赤バツでるし_| ̄|○

こんなことで2時間近く過ぎるといったお決まりのパターン。

しかし何とか解決策発見!!

http://www.synthax.jp/install-guide-windows7-legacy.html


何がなんだかわかりませんがダメモトでやってみました。

ななんと!!
何事もなかったかのように取り込めるようになったではありませんか!!

この際なので全部取り込むことにしました。
等速取り込みなので撮った時間と同じだけかかります・・・。

しかもXPのころのムービーメーカと違って取り込むときに画質の
設定とかできない物だから無条件最高画質www。

40分の動画でも9GBくらい。。
まあハイビジョンなんかに比べたら小さいものですけどね。
一応HDD500GBあって助かったと思いました。

とりあえずこのデータはこのままHDDに保存しておくのがいいかな??
DVDに入れるならエンコードしなければ入らないし。。


では、また。

2010年1月31日日曜日

ふと日の長さを感じる

明日から2月。もうだいぶ日が長いです。

さてさて今日はくだらないことをしますた。

















家にあった古い消火器の中身を全部放出しました^^
もう使用期限がとっくに過ぎている危ないものです。。

粉末消火器なので本当に粉末!!!
なにを言っているのか・・・

薄いピンク色の粉がどっさり・・・。
ちなみに粉の主成分は
リン酸二水アンモニウム
硫酸アンモニウム

それをゴミ袋に集めました。
写真は・・・・・ないんだなぁ

空になった消火器はもっておきますww
これパルスジェットにも水鉄砲にも使える優れものだったり。
でも僕は作る技術がなかったり・・・・・。

では。また。

最近半田こてに触れとらん・・・・

2010年1月26日火曜日

━―━―━―━―━―!!

タイトルは気にしないでください・・・。

これで終わったわけではない。。
これからなんだ!!!

今日一日はまったく落ち着かなかった。。。
授業なんてまったく耳に入らなかった・・・。
それくらい緊張したんです。

今は安堵しています。
一応、第一関門は何とかセーフ。
面接のときにパルスジェットのことを言ったのは正解だった。と思う。








まあとりあえず自分の好きなところに進めたのでよかったと思います。

何なんでしょうねこの記事・・・。
これぐらいで。

2010年1月20日水曜日

最北端の高専

に面接に行ってきた・・・。

面接開始前、かなりのアクシデントがあったが
何、何、なんとか無事に終わった。

ほかの高専では過去に面接で
「車の動く仕組み」
「プロとアマのの違い」
などの突っ込んだ質問をされたことがあるそうです。


答えられるかという恐怖感におびえていましたが、
なんと怖いくらい普通。というかびっくり。

一番嫌な自己PRがなかったのは救い。
口頭試問などもないという。。

面接は15分程度。
受験者1人対面接官3人でした。


ここで聞かれた内容を公開します。
(公開するほどでないんだが)

---------------------------------------

絶対聞かれる志望理由

希望学科について

進路はいつごろ決めたか

中学&入学してからの部活のこと

卒業後はどういう進路を考えているか

人間関係をうまくやるために心がけていることはなにか

(僕は物づくりが好きだと言ったので)
今までに作ったものは何か

地球温暖化についてどう思うか

地球温暖化を防止するために普段心がけていることは何か

科学はすきか・どういうところが好きなのか

数学は得意か

入学したらどうやって勉強していきたいか

特技・趣味

---------------------------------------

こんな感じでした。

特に深く質問されたりもしませんでした。


自分では特に変なことした覚えはありませんw
敬語とかちゃんと使えたか不明。

あー不安だなぁ。

では、また^^