長くて短い夏休みは明日で終わりです。
結局、いつもの如くやりたいことは睡魔のために何も出来ず
何をしていたのかわからない休みとなりました。
もう夏休みになんかしようと考えるのはやめよう。
とりあえず最近の比較的印象に残ったイベント。
臨時快速ヘルシーウォーキング号で洞爺駅に行ったこと。
本来ならウォーキングをするために利用するのですが、管理人は
ただ列車に乗るために 利用しました。
快速なので特急の切符がいらないのがおいしいところ。
しかし、目的地までの所要時間は普通列車のほうが早そうです・・・。
のんびり運転です。急ぐ必要がないのでいいのです。
洞爺は2008年にサミットが開催された場所であります。
今回は洞爺湖に行くわけでもなく、駅周辺を徘徊。
そして鈍行で帰って来るというお決まりのパターンです。
旅は以上。
列車旅ばかりで自転車旅はあんまりしていません・・・。
そして思っていたよりも写真は撮れませんでした。
仕方がないです・・・。
では。またいつか。
2011年8月30日火曜日
ベンチ
しばらく時間が開いてしまいましたが・・・。
今回自作したPCと前回自作したPCをペンチマークしてみました。
右・今回自作したPC
左・前回自作したPC
前回の構成
CPU:AMD PhenomⅡ X3 720 BE
チップセット:790GX
今回の構成
CPU:Intel corei3 2100
チップセット:H67
ペンチの数値を見るとなかなか面白いです。
CPUのスコアはi3のほうが10000近く上です。
単純に時代の差というのもあると思います。
コア数こそX3の方が多いですが、i3はHTで4スレットで動くので
効率良く処理できるのでしょう。
メモリー速度はチップセットが関わってきています。
グラフィック性能はそれぞれ大きく違います。
AMDはHD3300。
OpenGLのスコアがi3のHD Graphics2000 に比べると高い分、
GDIの性能は低めです。
それぞれ得意な分野が異なりますが、オンボードグラフィック性能は数値だけで
みれば、AMDに分があると思います。
こればグラボを載せれば解決出来る話です。
まだまだ載せる予定はありません。。
相性が出てしまったメモリーもシリコンパワーの製品に交換したところ
BSは嘘のように消えました。
相性は厄介です。
内容の薄い記事ですがこれで。
今度は消費電力を調べてみようと思っています。。。
今回自作したPCと前回自作したPCをペンチマークしてみました。
右・今回自作したPC
左・前回自作したPC
前回の構成
CPU:AMD PhenomⅡ X3 720 BE
チップセット:790GX
今回の構成
CPU:Intel corei3 2100
チップセット:H67
ペンチの数値を見るとなかなか面白いです。
CPUのスコアはi3のほうが10000近く上です。
単純に時代の差というのもあると思います。
コア数こそX3の方が多いですが、i3はHTで4スレットで動くので
効率良く処理できるのでしょう。
メモリー速度はチップセットが関わってきています。
グラフィック性能はそれぞれ大きく違います。
AMDはHD3300。
OpenGLのスコアがi3のHD Graphics2000 に比べると高い分、
GDIの性能は低めです。
それぞれ得意な分野が異なりますが、オンボードグラフィック性能は数値だけで
みれば、AMDに分があると思います。
こればグラボを載せれば解決出来る話です。
まだまだ載せる予定はありません。。
相性が出てしまったメモリーもシリコンパワーの製品に交換したところ
BSは嘘のように消えました。
相性は厄介です。
内容の薄い記事ですがこれで。
今度は消費電力を調べてみようと思っています。。。
2011年8月15日月曜日
15日
昨日も更新しようと思ったのですが眠くてやめてしまいました。
今回の記事はこれです。
今回の構成
CPU:Intel core i3 2100 9580円
M/B:ECS H67H2-I 6980円
HDD:WD 1TB 4300円
メモリー:ADATA DDR3 1330 4GB×2 3180円
ドライブ:HP CD/DVDドライブ 1780円
ケース:サントラスト miniITXケース STMIT-RD 7980円
モニタ:SAMSUNG SyncMaster SA350 21inch 11980円
前回、CPUはAMDだったので今回はIntelにしました。
勉強のためというのもありますが、MINI-ITXのマザーだと
LGA1155の製品がほとんどなのでIntelにしました。
性能と価格のバランスがよさそうなi3の2100に。
HD2000グラフィックが内蔵というのも魅力でした。
マザーボードは小型のMINI-ITX。
CPU の内蔵グラフィックを使用するためにチップセットはH67。
限定特価で安くなっていました。
実際に見てみると結構小さい。
小さくても背面I/OにはUSB3.0×2 USB2.0×6
HDMIなど機能は十分すぎるほど詰まっています。
ケースも小型のものを使用。
しかし今囘はケース選びが一番大変でした・・・。
小型ゆえに電源装置が限られてきます。
ものすごい小さいケースだと外付けACアダプターになってしまいます。
これだと電力が80Wくらいまでしか使えないのでTDPが65WのCPUでは
もうキツイ。
かといってATX電源にしたらクソ大きくなってしまいます。
そこでATX電源よりも一回り小さいSFX電源を知りました。
それなら小型であり出力も十分、単体で購入できる。
電源に関してはトラウマがあるので交換ができないとどうしても嫌です。。
このケースは300W電源が付いていました。
↓ドライブは一番安いのを買いました。
BDなどは使う予定はないので必要ありません。
↓モニターも限定特価で安くしてたのでついでに買いました。
まさかモニターも入れて五万以下でできるとは思いませんでした。
HDDも安いものを。
2TBのほうが1GBあたりの値段は安いんだろうけどそんなに容量使わないので・・・。
Greenモデルなので速度などは若干落ちますが消費電力は低いです。
メモリーも一番安いものを購入しました。
が、後々苦しむハメに。
ケースが小さいので部品を取るつける順番を考えないと他の部品がうまく
取り付けられなくなってしまいます。
小型ならではの難しさです・・・。
全て組み込んむとこんな感じに。
コードの取り回しが大変です。。
隙間はまだあります。
本体はできたのでOSをインスコ。
拾って来たXPを試しに入れてみます。
XPは問題なく作動。
快適です。
勢いに乗ってそのまま7もインスコ。
ここからが問題。
7のインストールは何の問題もなくできるのですが、
グラフィックドライバーを入れて再起動するとBSの嵐orz
XPでドライバーを入れても何の問題もなかったのですが7にすると
この有様。
ソフトが原因なのかハードが原因なのかわかりません。
結局、奮闘しまくってわかったのは「メモリの相性」
ああああああああああああああああああああああq
時間が無駄になったー
幸いにも相性保証をつけたので別のメモリに交換してもらいました。
交換したら問題なく起動。
全く予想がつかない。奥が深い・・・。
メモリーは結局シリコンパワーのものになりました。
今のところ快適に動いています。
細かい性能などは後ほど。
では。
今日は66回目の終戦記念日です 。
今回の記事はこれです。
今回の構成
CPU:Intel core i3 2100 9580円
M/B:ECS H67H2-I 6980円
HDD:WD 1TB 4300円
メモリー:ADATA DDR3 1330 4GB×2 3180円
ドライブ:HP CD/DVDドライブ 1780円
ケース:サントラスト miniITXケース STMIT-RD 7980円
モニタ:SAMSUNG SyncMaster SA350 21inch 11980円
前回、CPUはAMDだったので今回はIntelにしました。
勉強のためというのもありますが、MINI-ITXのマザーだと
LGA1155の製品がほとんどなのでIntelにしました。
性能と価格のバランスがよさそうなi3の2100に。
HD2000グラフィックが内蔵というのも魅力でした。
マザーボードは小型のMINI-ITX。
CPU の内蔵グラフィックを使用するためにチップセットはH67。
限定特価で安くなっていました。
実際に見てみると結構小さい。
小さくても背面I/OにはUSB3.0×2 USB2.0×6
HDMIなど機能は十分すぎるほど詰まっています。
ケースも小型のものを使用。
しかし今囘はケース選びが一番大変でした・・・。
小型ゆえに電源装置が限られてきます。
ものすごい小さいケースだと外付けACアダプターになってしまいます。
これだと電力が80Wくらいまでしか使えないのでTDPが65WのCPUでは
もうキツイ。
かといってATX電源にしたらクソ大きくなってしまいます。
そこでATX電源よりも一回り小さいSFX電源を知りました。
それなら小型であり出力も十分、単体で購入できる。
電源に関してはトラウマがあるので交換ができないとどうしても嫌です。。
このケースは300W電源が付いていました。
↓ドライブは一番安いのを買いました。
BDなどは使う予定はないので必要ありません。
↓モニターも限定特価で安くしてたのでついでに買いました。
まさかモニターも入れて五万以下でできるとは思いませんでした。
HDDも安いものを。
2TBのほうが1GBあたりの値段は安いんだろうけどそんなに容量使わないので・・・。
Greenモデルなので速度などは若干落ちますが消費電力は低いです。
メモリーも一番安いものを購入しました。
が、後々苦しむハメに。
ケースが小さいので部品を取るつける順番を考えないと他の部品がうまく
取り付けられなくなってしまいます。
小型ならではの難しさです・・・。
全て組み込んむとこんな感じに。
コードの取り回しが大変です。。
隙間はまだあります。
本体はできたのでOSをインスコ。
XPは問題なく作動。
快適です。
勢いに乗ってそのまま7もインスコ。
ここからが問題。
7のインストールは何の問題もなくできるのですが、
グラフィックドライバーを入れて再起動するとBSの嵐orz
XPでドライバーを入れても何の問題もなかったのですが7にすると
この有様。
ソフトが原因なのかハードが原因なのかわかりません。
結局、奮闘しまくってわかったのは「メモリの相性」
ああああああああああああああああああああああq
時間が無駄になったー
幸いにも相性保証をつけたので別のメモリに交換してもらいました。
交換したら問題なく起動。
全く予想がつかない。奥が深い・・・。
メモリーは結局シリコンパワーのものになりました。
今のところ快適に動いています。
細かい性能などは後ほど。
では。
今日は66回目の終戦記念日です 。
2011年8月10日水曜日
The twinkle of the sun
F/20 1/640s ISO200 |
太陽の光芒は短いですが写す事ができました。
個人的にはもっと長い方が好きなのですが、快晴ではないので
光芒が長いところであんまり映えなさそうです。
絞りとシャッタースピードの具合で光芒の大きさが変わるみたいなのですが
いまいちよく分かりません。
ある程度絞って長く開けた方がよく写りそうです。
ただあんまり絞りすぎて解像度が落ちるのも嫌なのでF20程度に・・・。
あ、左の外灯消した方が良かったかも。
話し変わり・・・。
最近、自作PCをまた作ろうかと悩んでいます。
今使ってるPen4のオンボロはまだまだ現役で使えます。
しかしデスクトップPC。
今後、PCを外に持ちだして使用する機会が多くなるので
これでは不利。
また、写真のRAW処理や動画を見るとなると性能不足。
中途半端で意外と使い勝手が悪いのです。。
解決策としてあげられるのが・・・。
1:i7搭載などの高性能なノートPCを一台買う。
でもこれは面白くなさすぎる(´゚'ω゚`)
2:ワードなどの作業用低性能・低価格ノートPCを一台購入し、
高性能なデスクトップPCを自作する。
これなら機能と面白さを両立しているので良さ気。
しかしノートPCで高度な処理を求められるとアウト!
もしかしたらリスクありです・・・。
今のところ2案にしようかと悩んでいます。
CPUはあえてのインテルにしようかななんて考えていますが
知識がないので選ぶのが難しいです。
うーん、難しい、苦しい(笑)
ではまた。
タイトルは写真のことを表しています。
2011年8月7日日曜日
ジェットを楽しむ
今日は千歳基地で行なわれる航空祭に行ってきました。
最後に行ったのは2009年なので2年ぶりです。
いつものごとく、航空機の展示や飛行を楽しむのですが、
今回は撮影に夢中でした。というより必死でした。
もちろんアフターバーナーの爆音で体が震えるのを
楽しみました。
面白いことに、知っている人が航空祭の運営の一部に携わっていました。
航空機の計器を3000円で買わされそうになりましたがやめておきました^^;
確かエンジンの回転計と速度計が売っていたのですが、何かに使えるのかと
言われれば微妙です。
でも回転計は使えるかも。
ついでに高度計付けて峠超えたら面白そうじゃね?
速度計ピトー管(エアースピード)で測るので低速じゃ使い物に
ならなさそうですね。
そもそもあれは見てハアハアするものであり、用途を求めてはいけません・・・。
写真の方は正直微妙です。
地上の展示は特にこれと言ったこともないのですが、どうしても高速で
大空を飛び回る戦闘機を撮るのは結構難しいです。
望遠レンズで上手くピントを合わせるのが特に難しい。
かなりの枚数を撮りましたが、ほとんどがピントがしっかりと合っていませんでした。
練習・経験不足ということです。
その中でもまだましな写真を幾つかトリミングして載せます。
上:F-2
中:F-15
下:政府専用機のB747
飛行中の戦闘機を撮るのにはもう少しズームがきくと良いのですが
それ以前に確実にピントをあわせられなければ・・・。
今回は殆どの機体に「頑張れ日本」などと書いてありました。
ちなみにメイン?のブルーインパルスの飛行は観ていません。
管理人が疲れてしまったからです。ヒドイ。
そんなこんなで楽しめました。
ではまた。
最後に行ったのは2009年なので2年ぶりです。
いつものごとく、航空機の展示や飛行を楽しむのですが、
今回は撮影に夢中でした。というより必死でした。
もちろんアフターバーナーの爆音で体が震えるのを
楽しみました。
面白いことに、知っている人が航空祭の運営の一部に携わっていました。
航空機の計器を3000円で買わされそうになりましたがやめておきました^^;
確かエンジンの回転計と速度計が売っていたのですが、何かに使えるのかと
言われれば微妙です。
でも回転計は使えるかも。
ついでに高度計付けて峠超えたら面白そうじゃね?
速度計ピトー管(エアースピード)で測るので低速じゃ使い物に
ならなさそうですね。
そもそもあれは見てハアハアするものであり、用途を求めてはいけません・・・。
写真の方は正直微妙です。
地上の展示は特にこれと言ったこともないのですが、どうしても高速で
大空を飛び回る戦闘機を撮るのは結構難しいです。
望遠レンズで上手くピントを合わせるのが特に難しい。
かなりの枚数を撮りましたが、ほとんどがピントがしっかりと合っていませんでした。
練習・経験不足ということです。
その中でもまだましな写真を幾つかトリミングして載せます。
上:F-2
中:F-15
下:政府専用機のB747
飛行中の戦闘機を撮るのにはもう少しズームがきくと良いのですが
それ以前に確実にピントをあわせられなければ・・・。
今回は殆どの機体に「頑張れ日本」などと書いてありました。
ちなみにメイン?のブルーインパルスの飛行は観ていません。
管理人が疲れてしまったからです。ヒドイ。
そんなこんなで楽しめました。
ではまた。
ヂーゼルを楽しむ
ようやく本当に夏休みです。
早速、慌ただしいことになっています。
まともに計画通りに生活できていません。
いつもなら地元に帰省する際に自家用車か特急を使うのですが
今回は各駅停車、いわゆる鈍行で帰省しました。
実際のところ、鈍行を使うメリットは皆無といっていいです。
遅いし、安くもない。
しかし、特急や高速バスにはないメリットが潜んでいます。
理由は・・・
窓が開くこと。
これは電車では珍しいことではないでしょうか。
新型の列車ならたいてい窓は開きません。
国鉄の車両だからこそできることでず。
各駅に停まる。
あたり前のことですが重要。
同じ車窓でも、特急列車などから見る車窓とは全然違います。
それぞれの駅の景色などが見ることができるのも大きな特徴です。
運良く乗った列車が711旧塗装。
内装こそ変わりませんが、ちょっとした優越感に浸れました(笑)
そしてまた鉄道ネタ。
管理人が初めて札沼線に乗りました。
もちろん新十津川までです。
もう架線が付けられている区間があり、電化に向けて着々と
工事が進められているようですね。
電車になれば速度も快適性もアップするので、乗客にとってはいいこと尽くめ
だと思います。
医療大学以降は今後も非電化ですが・・・。
電化まえに一度乗ってみたかったのでわざわざ乗りました。
医療大学以降、特に石狩月形以降は本当に閑散としています。
乗客も旅しているような人がほとんどでした。
保線もあまり良いとは言えず、常に60キロ走行でした。
急ぐ必要はないのでこれで良いんでしょう。
終点の新十津川駅
新十津川から滝川駅まで歩きました。
滝川→岩見沢→苫小牧→札幌という感じで旅を終えました。
一日散歩は万能ですね~。
次は日高本線制覇を目指します。
ではまた。
早速、慌ただしいことになっています。
まともに計画通りに生活できていません。
いつもなら地元に帰省する際に自家用車か特急を使うのですが
今回は各駅停車、いわゆる鈍行で帰省しました。
実際のところ、鈍行を使うメリットは皆無といっていいです。
遅いし、安くもない。
しかし、特急や高速バスにはないメリットが潜んでいます。
理由は・・・
窓が開くこと。
これは電車では珍しいことではないでしょうか。
新型の列車ならたいてい窓は開きません。
国鉄の車両だからこそできることでず。
各駅に停まる。
あたり前のことですが重要。
同じ車窓でも、特急列車などから見る車窓とは全然違います。
それぞれの駅の景色などが見ることができるのも大きな特徴です。
運良く乗った列車が711旧塗装。
内装こそ変わりませんが、ちょっとした優越感に浸れました(笑)
そしてまた鉄道ネタ。
管理人が初めて札沼線に乗りました。
もちろん新十津川までです。
もう架線が付けられている区間があり、電化に向けて着々と
工事が進められているようですね。
電車になれば速度も快適性もアップするので、乗客にとってはいいこと尽くめ
だと思います。
医療大学以降は今後も非電化ですが・・・。
電化まえに一度乗ってみたかったのでわざわざ乗りました。
医療大学以降、特に石狩月形以降は本当に閑散としています。
乗客も旅しているような人がほとんどでした。
保線もあまり良いとは言えず、常に60キロ走行でした。
急ぐ必要はないのでこれで良いんでしょう。
終点の新十津川駅
新十津川から滝川駅まで歩きました。
滝川→岩見沢→苫小牧→札幌という感じで旅を終えました。
一日散歩は万能ですね~。
次は日高本線制覇を目指します。
ではまた。